ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:23件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年08月27日
1 力作264点を審査
 新宮市観光フォトコンテスト  

 新宮市観光フォトコンテストの審査会が25日、市役所別館であった。8人の審査員が80人から寄せられた力作264点を厳正に審査した。入賞者の表彰式を9月10日(金)に予定しており、入選作品は市観光カレンダーやパンフレットなど、市のPRに使用される。

 市観光カレンダー製作実行委員会が主催する事業で10回目を数える。今回はテーマを「私の新宮遺産」とし、一般の部と学生の部(高校生以下)に分けて作品を募った。一般の部には66人から242作品が、学生の部には14人から22作品の応募があった。

 田岡実千年市長、実行委員長の山本大輔・市観光協会事務局長、児嶋毅さん(審査委員長)、杉本光朗さん、垣本正道さん、堀幸義さん、西和美さん、市秘書課の廣井芳美・広報広聴係長が審査員を務め、熊野速玉大社や神倉神社、熊野川など、市内の四季折々の情景や祭り・イベントの様子などを収めた力作の数々を審査。新型コロナウイルス感染予防のため手袋を身に着け、気に入った作品にシールを付けていった。

 山本実行委員長は「コロナ禍で観光も大きな影響を受け、多くのイベントが中止となる中たくさん応募いただいた。コンテストは新宮の魅力の再発見や、魅力の向上に寄与するもの。引き続きご協力を」。

 田岡市長は「デジカメやスマートフォンのカメラの機能の向上により、写真に興味がなかった人でも気軽に応募いただいている。新しい感覚で撮影された作品も多く、市の魅力発信につなげていければ」とそれぞれあいさつした。

(2021年8月27日付紙面より)

フォトコンテストの入賞作品を選ぶ審査員ら=25日、新宮市役所別館
2021年08月27日
2 新任者や新会長を委嘱 警察署協議会定例会議 (新宮警察署)

 令和3年度新宮警察署協議会定例会議が25日、同署で開かれた。会議前に署長室で新会長の安達実さん(再任)と新任の委員3人に対し、山田守孝署長から委嘱状が手渡された。その後は令和2年度中の業務取り組み結果と3年度の取り組み方針を聞き意見交換をした。

 警察署協議会は管轄区域内の地域安全や警察署の業務運営について住民の声を代表する委員から意見を聞き、より良い運営を検討する機関。県内14署に設置されている。

 安達会長は新型コロナウイルスの感染が懸念される中、職務に精励する同署職員らに敬意を示し、「委員の皆さまには警察の取り組みにご意見を頂き、有意義な会議にしたいと思う。警察の方々には委員の意見などを生かしていただき、管内住民の安全と安心のために活動していただけますようお願いします」とあいさつした。

 山田署長は来春から新宮警察署が串本署の一部を管轄することに触れ、同協議会の運営も変わることになると説明。犯罪認知件数や交通事故発生件数も過去と比較すれば大幅に減少したが、特殊詐欺やインターネット犯罪、バイパスや道路拡幅に伴う高速度での交通事故など、態様は大きく変化していると話した。

 先日、同署で実施された紀伊半島大水害風化防止講話で那智谷遺族会の岩渕三千生代表の講話内容に触れ、「厳しいご意見も頂いたが、被災者の方々が当時の警察に批判的な感情を抱いたということは事実。仕事で捜索に当たる警察官の立場とご親族を探すために必死に作業をされている被災者の方々との間に温度差があり、さまざまな配慮が足りなかったのだと思う。われわれは反省しなくてはならない。警察だけでは気付かないことも多いため、皆さまの疑問やアイデア、要望などを言っていただければ」と述べた。

(2021年8月27日付紙面より)

委嘱状が交付された=25日、新宮市の新宮警察署
会議の様子
2021年08月27日
3 工期中の無事故など願う
 新園舎用地で安全祈願祭  (串本町 )

 くしもとこども園新園舎建設工事の安全祈願祭が26日、串本町串本にある建設用地であった。施工者の株式会社小森組(小森正剛代表取締役)主催による執行。来年10月末の完成を見据えて無事完了を願い、関係各者が神事に臨んだ。

 この園舎は西の岡~サンゴ台間をつなぐ工事用道路(後に町道となる予定)沿いに建設する。用地の面積は約1万189平方㍍で、中核となる園舎は園児150人想定の木造平屋建てで延べ床面積は約1843平方㍍。他に園庭や駐車場などが付帯する。同社は7億7860万円(税抜き)で落札し、同町議会の同工事請負契約案承認を経て13日から工期に入っている。

 安全祈願祭には同社の小森代表取締役ら関係社員、同町の田嶋勝正町長ら関係職員、同町議会の鈴木幸夫議長や長脊守・文教厚生常任委員長、設計者・株式会社阿波設計事務所和歌山支店(伊知地光彦支店長)と監理者・株式会社岡本設計(坂本暁史代表取締役)の各代表者が参列。潮﨑本之宮神社の山本貞夫宮司が斎主を務め、清祓の儀や地鎮の儀を経て玉串をささげるなどした。

 田嶋町長は「小さなお子さんを持つ保護者の『一日も早く高台へ』という切なる願いに応えて着工でき感慨無量」と述べ、工事関係3者力を合わせて子どもに安全、安心を届けてほしいとあいさつ。小森代表取締役は「無事故無災害で完成を目指す覚悟。周辺地域へも細心を期す」と応えて工期中の指導を求めた。最後に平井治司(はるし)副町長が素晴らしい園舎の完成を願って締めくくった。

 同工事の工期は2022年10月末で、小森代表取締役は木材や職人の不足など困難もあるだろうが鋭意頑張るとコメント。その先で切望されている新園舎の開園は23年1月予定となっている。

(2021年8月27日付紙面より)

建設用地で安全祈願祭に臨む一同=26日、串本町串本
来年10月末完成が目指されるくしもとこども園新園舎のイメージ図
2021年08月27日
4 竹製の流しそうめん台作り
 児童と保護者が太田の郷で  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立太田小学校に通う児童の保護者は今年、交流センター「太田の郷」を借りて、週3回地域の子どもたち向けの夏休みプログラムを実施している。現在は竹製の流しそうめん台を作っている最中で、今後おもちゃや個包装の菓子を流して遊ぶ予定だという。

 新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛が続く中、「せっかくの夏休み。子どもたちにいろいろな体験をして楽しく過ごしてほしい」「地域の大人の方々に子どもたちと関わってもらい、『地域で子育て』を目指したい」などの思いから、今年初めて実施。地域住民を講師に迎え、パンや菓子作り、かご編み、世界一周トークライブなどをしてきた。

 流しそうめん台作りは、いくつかの企画の中から児童が選んだプログラム。竹の切り出しや節抜き、箸作りまで全工程を児童や保護者らが協力して行う。25日には組み立て作業と箸・コップ作りがあり、児童17人がきちんと水が流れるか確認しながら竹をつなげてコースを作った。

 築紫菜乃さん(6年)は「竹の節抜きやお箸作りをした。今まで参加した中では、お菓子作りが楽しかった。夏休みの宿題はピンチだけど、頑張る」。引地乙葉さん(3年)は「竹を切ってヤスリをかけて、コップを作った。来年も参加したい」と話していた。

(2021年8月27日付紙面より)

切り出した竹を割る児童=25日、那智勝浦町の交流センター「太田の郷」
小刀で箸を削る
2021年08月27日
5 南紀ボーイズが初戦突破 報知旗争奪関西さわやか大会 
2021年08月27日
6 ツユクサが群れ咲く  熊野地方各地で  
2021年08月27日
7 入館者や仕入れ業者へ還元  プレミアム商品券を配布  (太地町立くじらの博物館 )
2021年08月27日
8 夜半に独特の花を広げる  カラスウリ開花の時季に  (古座川町 )
2021年08月27日
9 「暮らしの便利帳」新しく  庁舎やロケット紹介ページも  (串本町 )
2021年08月27日
10 町民限定で利用再開  鵜殿体育館トレーニング室  (紀宝町 )
2021年08月27日
11 コロナ対策も呼び掛ける  紀宝バイパスに電光掲示板  (紀宝町 )
2021年08月27日
12 新型コロナ対策など争点に  新人3人が立候補  (三重県知事選 )
2021年08月18日
13 遺族ら初精霊船見守る
 各地区で盆行事営む  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の勝浦初精霊送り実行委員会(大嶽勝司委員長)は16日、同町築地の勝浦漁港で勝浦地区の初精霊送りを営んだ。参列した遺族らは手を合わせ、初精霊船を見送った。この日は天満地区など、町内各地でも初盆行事が営まれた。

 勝浦地区では1955(昭和30)年に当時の青年会が、海を汚さない配慮から合同での行事を始めたという。現在は同実行委員会が中心となり、勝浦6区の区長や運営委員が協力。海翁禅寺、正念寺、法泉寺の住職が出仕し、地域挙げての盆行事となっている。

 昨年に引き続き、アルコール消毒やマスクの着用に加え、各世帯最少人数での参列、一般焼香は行わないなど新型コロナウイルス感染症対策を呼び掛けた。

 今年の初精霊は44柱だった。住職らの読経が始まり、各世帯の代表者が焼香を行った。灯籠を乗せて進む初精霊船に遺族が静かに手を合わせ見守った。

 実行委員会の高齢化などに伴い、今年から追悼花火は業者に依頼。10分間の打ち上げ花火が町の夜空や海を照らした。

 大嶽委員長は「雨も降らず、天気がもってくれて良かった。無事に終えることができて安心しました」と語った。

(2021年8月18日付紙面より)

読経が流れる中、出港する初精霊船=16日、那智勝浦町の勝浦漁港
遺族らが初精霊船を見守る=同日、同町の天満の浜
2021年08月18日
14 思い込めた火を一つに
 パラリンピックの採火式  (熊野市・南郡 )

 24日(火)に開幕する東京2020パラリンピックの聖火の種火を採る三重県採火フェスティバル「採火式」が14日に紀宝町、15日に御浜町と熊野市で行われた。三重県内の各市町で採火された炎は15日に「三重県の火」として集火し、東京に向けて送り出された。

  □     □

■紀宝町



 紀宝町の採火式「きほうの火~絆・思いやりの灯(ともしび)~」は、町福祉センターで開催。就労継続支援B型事業アプローチの利用者6人と町社会福祉協議会の木下起査央会長、役場職員が参加した。

 火打石で火種をおこし、利用者6人のキャンドルにともした火をたき火台に移した。その火を木下会長がランタンに点火し、「すべての人の絆が深まれば」との思いを込めた「きほうの火」が誕生した。

  □     □

■御浜町



 御浜町は役場庁舎内でパラリンピックの「聖火」と三重とこわか国体・三重とこわか大会の「炬火(きょか)」を灯す採火式を行った。

 町身体障害者福祉会の蛇端恵会長、町社会福祉協議会の川本集一会長らが出席。大畑覚町長が、町パラリンピック聖火「みはま未来への火」のサブタイトル「挑戦への感動は、ぼくらの夢への一歩」を考えた村井孝徳君(阿田和中3年)に最優秀賞の賞状と記念品を送った。優秀賞、町長賞も表彰した。

 庁舎玄関前でミカンのバイオ燃料で点火した火を聖火と炬火にともし、庁舎内までリレーした。大畑町長は「パラリンピック、国体に出場する選手には最高の力を発揮してもらいたい。スポーツを通じて絆が結ばれることを期待する」と話していた。

  □     □

■熊野市



 熊野市では有馬町の「道の駅熊野・花の窟(いわや)」(お綱茶屋)で採火式があった。あいにくの雨とあって、敷地内にテントを張って会場を設営。市身体障がい者(児)連合会の森岡寛佳会長や市内10福祉サービス事業所の職員ら14人が出席した。

 一般観光客を含め約30人が見守る中、事業所の職員2人が火打ち石を使って麻の糸くずに着火。ランタンに移して記念写真撮影後、神々の故郷から思いを込めた「熊野の火」は、森岡会長らによって県総合文化センター(津市)へ運ばれた。

(2021年8月18日付紙面より)

「きほうの火」を託す木下起査央会長(左)=14日、紀宝町福祉センター
パラリンピックと国体の採火式=15日、御浜町役場
「熊野の火」を手にする前列の森岡寛佳会長=15日、熊野市の道の駅熊野・花の窟(熊野市福祉事務所提供)
2021年08月18日
15 中学・高校生快挙
 兄弟そろって予選突破  (日本クラシック音楽コンクール )

 新宮市在住の下古谷奏明(かなめ)君(近畿大学附属新宮中3)と律武(りつむ)君(同高2)兄弟が、14日に和歌山県民文化会館小ホールで開催された「第31回日本クラシック音楽コンクール」において、2人そろって予選突破の快挙を果たした。2人は10月に大阪府で開催される本選に出場する。

 同コンクールは、日本クラシック音楽協会が1991年から主催している、クラシック音楽のソロ、アンサンブルのコンサート。予選会、本選会は47都道府県のホールで開催しており、任意の自由曲で参加することができる。予選では部門は学生、一般関係なく審査され、その中で高得点を得た出場者だけが本選に進むことができる。

 律武君は中学3年の時、得意のユーフォニアムで同コンクールに初めて出場して以来、3年連続の予選突破。奏明君は今年初めての挑戦で、兄・律武君のピアノ伴奏に合わせて奥深いチューバの音色を響かせた。

 2人とも父・智久さんの影響で那智勝浦吹奏楽団に所属。今月10日に和歌山市で開催された第57回和歌山県吹奏楽コンクール高校小編成部門で金賞を受賞し県代表に選ばれた近大附属新宮中高吹奏楽部にも在籍しており、クラブ活動と両立して練習を重ねてきた。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から関係者のみの無観客で開催されたクラシック音楽コンクールには、中学2年から一般の13人が出場。奏明君は「正確な音程感、重厚な音色、素晴らしい」「丁寧な良い演奏」、律武君は「美しい音色」「フレージング、ダイナミクスのコントロール、いずれも高い技術を持っている」などと講評を受け、それぞれ高得点を得た。

 結果を受け、奏明君は「楽しく演奏できた。いつでも練習できたのは父と兄のおかげ」。律武君は「無事に突破できてほっとしている。審査講評で頂いた課題を見直し、本選につなげていきたい」と力を込める。

 コンクールの前日に誕生日を迎えたという智久さんは「いいプレゼントになりました。本選でもいい演奏をしてほしい」と期待を込めた。

(2021年8月18日付紙面より)

見事予選突破を果たした下古谷律武君(左)と奏明君
2021年08月18日
16 民法改正後も20歳対象で
 成人式実施の考えを公表  (串本町 )

 串本町が16日、来春の民法改正後も20歳を対象にして成人式を実施する考えを公表した。

 成年年齢を現行の20歳から18歳へと引き下げる民法の改正は2022年4月に施行される。これにより在り方が変わる慣習の一つが成人式で、改正が決まって以降、各市町村単位で現行の形をどうするかで議論が進む状況にある。

 串本町は現行で1月3日を期日とし、その年度に20歳を迎える世代(同級生が2カ年に分かれないよう4月2日から翌年4月1日までの枠組みで対象を選んでいる)を招いて開く形を取っている。民法改正後も20歳を対象に実施する主な理由として▽18歳の大半が高校生であり進学や就職など人生選択の極めて多忙な時期にあたる▽飲酒や喫煙などの年齢制限は引き下げとならず引き続き20歳が重要な節目となる▽18歳に改めると初年度に限り18~20歳が招待の対象となるがそのための会場の確保や運営が困難―を挙げている。

 4カ月半後に実施予定の「令和4年成人式」は改正前となるため、現行の形とする。同町教育委員会教育課によると対象は01年4月2日から02年4月1日に生まれた男女で、住民基本台帳に基づき139人(男74、女65)へ案内を送付する予定。他に送付の枠から外れたが同町にゆかりがある対象者の出席希望も受け付けるという。

 「令和3年成人式」は新型コロナウイルス感染症の影響で延期するも式典挙行のタイミングを見いだせず、最終的に記念品の送付や貸衣装などのキャンセル料補助などの対応を取った。「令和4年成人式」は現状、実施する前提で準備を進めているが挙行は期日直前の同感染症の情勢を見ての判断となりそうな状況だ。

 令和5年の成人式は改正後となるため、公表した考えに基づき期日を変えず実施する見込み。法律上の成年年齢が変わるため、式名を20歳の節目にふさわしい名称に改める予定としている。

(2021年8月18日付紙面より)

串本町の過去の成人式〈式典〉の様子。民法改正後も20歳対象で実施するとしている
2021年08月18日
17 趣向を凝らし収穫を待つ  丸山千枚田で「案山子作り教室」  (熊野市 )
2021年08月18日
18 町立図書館の利用再開  町内在住・在勤者のみに限定  (紀宝町 )
2021年08月18日
19 近大新宮が初戦突破  串本古座・有田中央合同も快勝  (県下高校野球新人戦 )
2021年08月18日
20 残工事は来年度中に終了  日足地区の堤防整備  (新宮市熊野川町 )
2021年08月18日
21 にっぽん丸が入港  歓送迎イベントなど見合わせ  (新宮市 )
2021年08月18日
22 来月にエ号遭難131周年の節目  大祭の有無はいまだ未定  (串本町 )
2021年08月18日
23 昨年同規模で斎行 熊野速玉大社例大祭 (新宮市)