熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

支持者と万歳して初当選を喜ぶ上田勝之️氏(前列中央️)=26日、新宮市内の選挙事務所
上田勝之氏が初当選
16年ぶり新たなリーダー誕生
新宮市長選

【この記事のキーワード】
災害対策
災害
 任期満了(10月29日)に伴う新宮市長選の投開票が26日にあり、元新宮市議の上田勝之氏(60)=無所属=が工務店経営の野中亮伸氏(48)=同=との新人同士による一騎打ちを制して初当選した。16年ぶりに新たなリーダーが誕生し、少子高齢化や医療体制、観光振興、子育て支援、災害対策など、暮らしに直結する課題解決に手腕が期待される。

 開票の結果、有効投票数1万3604票のうち、上田️氏が6906票を獲得し、6698️票の野中氏を208票差で破った。

 当日有権者数は2万1832️人。投票率は63・13%。2021年10月の前回市長選の投票率71・19%を8・06️㌽下回り、05年10月に現・新宮市が発足して以降、市長選としては過去最低となった。

 開票作業は市立総合体育館(大浜体育館)で行われ、両陣営の関係者らが見守る中、午後8時10分から始まり、同9時33️分に確定した。投票者数は1万3783人で当日投票者は5873人、期日前投票は7755人、不在者投票は155人だった。

  □     □

■上田氏「責任の重さを痛感」

 上田氏は当選確実の一報を受け、選挙事務所で万歳三唱。支援者に囲まれながら「多くの皆さんのご支援を受け、初めて市長という立場に就かせていただきます。改めて感謝申し上げます。今後は2万5000人の命と財産を預かる立場としての責任の重さを痛感している。ご支援とご期待に背かぬよう、働いて、働いて働き抜いて頑張ろうと思います」と語った。

 家計、子育て支援などすぐに取りかかれる部分を早く実現したいと強調。Uターン、移住者への支援も挙げた。

 新市長として「新宮市政は市民のためにある。現在、未来をしっかり考えながら市政を進めていきたい」と力を込めた。

 選挙期間中は▽市民1人1万円分の暮らし応援商品券配布▽高齢者タクシーチケット増額▽有料ごみ袋の半額▽医療センターを強く持続可能とする▽小・中学校・高校入学祝い金5万円▽進学・就職支援として18歳祝い金30万円▽避難タワーの設置▽福祉の充実▽任意団体やサークル活動の応援▽老朽化したインフラの整備強化▽空き家問題の解決▽市内のフリーWi―Fi充実―を公約に掲げ、支持を訴えて市内を駆け回った。

  □     □

■野中氏「結果は残念」

 野中氏は事務所前で、声を詰まらせながら支持者に「多くの方に応援、支援を頂いたが、結果は残念。すみません。未来を変えることを目指して頑張ったが、結果は申し訳ない。後援会や助けていただいた皆さんには感謝を申し上げます。ここにいる人たちの、町を思う気持ちは本物。一緒に見ていきたい」と話した。

(2025年10月28日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

演芸の開演を飾った田原小児童の合唱=24日、串本町田原の山村交流センター
地域 75歳以上招き芸能楽しむ
田原区民会主催の敬老会
串本町
 串本町田原にある山村交流センターで24日、田原区民会(筒井政士区長)主催の敬老会があり招待を受けた75歳以上町民約40人が演芸を楽しむなどして盛り上がった。

 町が各区へ75歳以上町民の人数に応じた予算を配分して委託している敬老事業の一環。各区は▽敬老会実施▽敬老記念品配布▽町へ記念品送付希望―のいずれかで敬老行事をしていて、田原区民会は本年度も田原ふれあいいきいきサロン(和田充旦会長)と両輪で敬老会を計画し、75歳以上の区民を招待することとした。

 開会に当たり筒井区長は「自分も来年は招待を受ける側になるが、これからも主催者として頑張る」と意気込みを掲げ、まずは次の敬老会まで健勝に過ごすことを祈念。来賓として参加した田嶋勝正町長は町内の100歳以上町民の人数に触れ「100歳以上の方も増え、お年寄りに串本町で生まれ育って良かったと思っていただける行政にもっと力を入れなければと思っています。これからも健やかにお暮らしいただきたい」と願って招待に応えた75歳以上町民の長寿健勝を祝った。

 演芸は7演目構成で、町立田原小学校(海野富士子校長、児童15人)による校歌斉唱・合唱・踊りで開演。以降▽ギターマンドリンアンサンブルトレモロ▽うみぎりコーラス▽哲泉流日本吟詠協会▽野苺さん▽山本利恵子さん▽自主トレ隊―が順に出演した。

 演芸後は福引抽選会もあり、全員に景品を贈呈。同サロンのボランティア陣は並行して夕食向けの手作り御膳(弁当)と赤飯を調理して帰り際に配った。

 2カ月周期で開いている同サロンの10月分はこの敬老会に置き換えとなり、招待対象に含まれないサロン利用者も一緒に演芸を楽しんだ。次回の同サロンは12月実施予定となっている。

(2025年10月28日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

各団体混成の約80人で新宮市歌を歌い奏でた=26日、新宮市の丹鶴ホール
地域 美声や美音を響かせる
合唱と器楽の市民音楽祭
新宮市
【この記事のキーワード】
新宮市民音楽祭
市民音楽祭
音楽祭
 新宮市民音楽祭(合唱・器楽の部)が26日、新宮市の丹鶴ホールであった。10団体が出演し、息の合った美しい歌声や音色を響かせた。市内外から多数が来場して楽しんだ。

 新宮市民音楽祭実行委員会(大江輝雄委員長)、新宮市、新宮市教育委員会の主催。旧熊野川町との合併後で18回、合併前からの通算では48回を数える。今回は合唱団や合奏団、和太鼓団体などが参加した。

 開会に当たり、大江委員長があいさつ。同音楽祭の歴史について「約50年前に誕生し、第1回は5団体で開催」「手作りの看板を立てたり、街宣車を借りて宣伝したりした」などと振り返った。「今日は楽しいひとときを過ごしていただければ。この音楽祭がますます発展することを祈念する」とまとめた。

 来賓として、速水盛康教育長が祝辞を述べた。「(音楽祭は)皆さんの力で継承してきた。文化の力を感じる。子や孫につないでほしい」と呼びかけた。「今日は日頃の練習の成果を発揮し、楽しいひとときに。音楽祭の大成功を祈念する」と伝えた。

 この後、発表を開始。各団体がステージ上で、混然一体となった合唱や合奏を披露した。来場者は静かに耳を傾け、盛んな拍手で称賛していた。各団体から合唱、合奏を合わせて総勢約80人が参加し、新宮市歌を歌い奏でる一幕もあった。

 来年1月25日(日)には同所で、新宮市民音楽祭(ロックの部)の開催を予定している。

(2025年10月28日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 学校 国スポへの出場など報告 競歩選手の渡部拓宙さん (串本古座高校)
  • 【この記事のキーワード】
    串本古座高
  • 学校 歌にダンス、演劇などを発表 緑丘中で文化祭 (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    緑丘中
    文化祭
  • 文化 1位に池上徹さん 写連新宮支部10月度例会
  • 文化 独演会に向け意気込み語る 落語家・桂吉弥さん
  • スポーツ 新宮・新翔が1回戦突破 串本古座は初戦敗退 (高校サッカー和歌山大会)
  • スポーツ 木本・青藍、準決勝で惜敗 高校ラグビー三重県予選
  • 地域 東和代さんが満百歳に 町長ら訪ねて健勝願う (古座川町)
  • 地域 清水登さんの長寿を祝う 町長ら敬老記念品届ける (串本町)
  • 地域 完全養殖ウナギを見学 新宮市少年少女発明クラブ
  • 地域 多数が来場して楽しむ 「杉の郷えぼし寮」で催し (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    えぼし祭
  • 地域 「笑って過ごしましょう️」 成川地区で敬老会 (紀宝町)
  • 【この記事のキーワード】
    成川小
  • 地域 ダンスや食でハワイ感じる ALOHANAくまの、盛り上がる (御浜町)
ご購読・試読のお申し込み