熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

家族と共にほほ笑む田岡実千年市長=29日、新宮市役所別館
別れを惜しみ感謝伝える
田岡実千年市長の退任式
新宮市

 4期16年を務め任期満了で29日に勇退する、新宮市の田岡実千年市長の退任式が同日、新宮市役所別館であった。市職員や市議会議員、市民など約300人が参集。別れを惜しみ感謝を伝えた。

 以前に治療したがんの転移が見つかるなど、健康面の不安から5期目を全うできないと勇退を決めた。次期市長には上田勝之氏の就任が決まっている。

 退任式では、向井雅男副市長と東原伸也議長が送別の言葉を披露。互いに市長との思い出の数々を紹介した後「今後もまちづくりへの力添えを。長年のご指導とご尽力に感謝を申し上げる」「病気を治して新たな人生を。最高の笑顔で市民を包んだ田岡市長は、私にとっても最高の市長だった」と結んだ。

 これらを受け、田岡市長があいさつ。16年前の選挙は劣勢が伝えられる厳しいものだったこと。市長として時に新聞社から厳しい指摘も受けたこと。後援会が押し上げた後は一切要望を言わないおかげでしがらみのない政治が行えたことなどを振り返った。

 がんの転移が分かり勇退を決めたことを語る際には「亡くなった母が、そろそろいいのではと言ってくれているような思いがした」と声を詰まらせた。「(16年間を)振り返ると、毎日楽しかった。わくわくして仕事に行けた。皆さんのおかげ。感謝したい」とほほ笑んだ。

 職員や市議会、支えてくれた妻への感謝も伝えた。新市長の上田氏について「経験や人間性が豊かな方。引き続き職員と一緒に、まちづくりを担ってくれると期待している」とエールを送った。「皆さん、本当にありがとう」と締めくくった。

 花束の贈呈に続き、サプライズで家族からの記念品贈呈があった。最後は参加者で花道を作り、田岡市長の退庁を見送った。

(2025年10月31日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

花束を受け取る上田勝之新市長=30日、新宮市役所
行政 新・新宮市長が初登庁
上田勝之氏が歓迎受けて
 任期満了で勇退した新宮市の前市長に代わり、30日に就任した上田勝之市長(60)が同日、初登庁した。玄関前や1階ロビーには市職員や支持者が並び、祝福と歓迎を示した。

 玄関前に到着した上田市長を、市職員や支持者は拍手で迎えた。市職員からの花束贈呈もあった。これを受け、上田市長はあいさつ。「本日より市長に就任した上田です。ありがとうございます。これまでは市議会議員として庁舎に訪れていましたが、今度は市長として訪れることになり、責任の重さを痛感しています」と感想を述べた。

 「これからは、2万5000人の市民の皆さんの生命と財産を守る立場。皆さんの期待に応えたい。今後もよろしくお願いします」と締めくくった。

 続いて幹部職員への訓示も行った。課長級以上の約50人が出席した。上田市長は「皆さんには市議会議員の時代から大変お世話になり、論戦したこともあったが、本日より2万5000人の市民の生命と財産を守る職責を担うことになった」と説明。

 「その現場を担ってもらうのは職員の皆さん。私に頂いた市民の皆さんの期待は、職員の皆さんが一丸となって全市民に対して職務を全うしていただくことかと。共に頑張っていきたい。よろしく」と呼びかけた。

 なお上田市長は前市長からの事務引き継ぎの際に「現場を担うのは職員の皆さんなので、職員を信頼して仕事を進めていかれては」との助言を受けたという。

(2025年10月31日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

手旗を振って見送るはまゆうこども園の園児ら=29日、JR新宮駅
観光 乗車率93%を達成
今期の「銀河」、再び好調
再来願い最終便見送る
 JR西日本の長距離観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の今シーズン最終便が29日、JR新宮駅を出発した。累計で約2800人が乗車、平均乗車率は約93%で、過去最高だった昨シーズンに次ぐ結果となった。

 銀河は、観光を中心とした西日本エリアの活性化を目指し、紀南の京都―新宮間のほか、山陰、山陽の方面で運行している。紀南コースの運行は5年連続で5回目。昨シーズンは約3000人が乗車、平均乗車率は約95%だった。

 8月25日に開始した今シーズンも好調で、天候不順による運休もなく、京都―新宮間の18往復、36便を運行した。今年は大阪・関西万博が行われたこともあり、万博の後で乗車したとおぼしき外国人も多かったことが、車内にある自由ノートの記載などから読み取れるという。

 最終日は、JR西日本と「WEST EXPRESS 銀河受入協議会」(田岡実千年会長)の主催による、最終運行おもてなしイベントを新宮駅で実施した。見送りには、田岡会長やJR西日本の富澤五月和歌山支社長、県の今井善人東牟婁振興局長などが訪れた。「きいちゃん」や「めはりさん」の着ぐるみ、平安衣装や筏師衣装のスタッフ、はまゆうこども園の園児の姿もあった。出発する銀河と乗客に向けて手旗を振り、別れを惜しんだ。

 富澤支社長は「銀河の運行は本日が最後だが、引き続き多くの方に紀南に足を運んでもらえるよう、JR西日本も取り組んでいく。沿線の皆さんと手を取り合い、おもてなしをしていきたい」と話した。

 田岡会長は「多くの方が(今後も)紀南地方にお越しいただけることを願っているし、来年以降も銀河がこの地に運行してくれることを願っている」と伝えた。

(2025年10月31日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 学校 秋晴れの下、練習の成果披露 三輪崎小で運動会 (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    三輪崎小
  • 学校 乱用しない気持ちを促す 中高生ら対象に街頭啓発 (串本町)
  • 【この記事のキーワード】
    串本古座高
    串本中
  • スポーツ 田尾・谷口ペアが優勝 南・松原ペアは準優勝 (三重県小学生秋季選手権)
  • 地域 手合わせ恒久平和祈る 遺族会が戦没者慰霊祭 (紀宝町)
  • 【この記事のキーワード】
    戦没者慰霊祭
    慰霊祭
  • 地域 絵画、こて絵、寒蘭、山草盆栽 11月29日まで喫茶きよもんで展示 (那智勝浦町)
  • 地域 能登半島豪雨への義援金 「お食事処きく」の森下喜久さん (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    大震災
    災害
    震災
    地震
  • 地域 地元メッセージ打ち上げ 県民対象で応募受け付け (スペースワン)
くまスポ
  • 新宮東牟婁から唯一の出場 新宮・新翔合同チーム (第34回全日本高校女子サッカー選手権大会和歌山大会、11月2日開幕)
ご購読・試読のお申し込み